iphoneで無料のicloudを利用していますが、「50GBの有料プラン(icloud+)に加入」という理由で、突然130円請求されました!

全く身に覚えはありません。
タイミング的に考えられるのはiOSのアップデートです。
でも、icloudの有料プランに入るとは一言も言っていないのですが(怒)
ネットで検索してみたところ、突然課金されてしまったお仲間が結構いるようでした。とんでもない話であります。
しかもちゃんとした解決策が書かれていません。

有料プランを使うつもりは全くないので、下記のように対応しました。
まず、契約を無料のものに変更(ダウングレード)
Apple Account(iphone「設定」の一番上のアイコンがあるところ)からicloudのプラン管理ページにアクセスします。

上記の「プランを管理」から、契約を「ダウングレード」します。

ちなみにスマホの表示では、ダウングレード「完了」後も50GBの有料プランを使っていることになっていました。
Appleのサイトによると下記の記載があり、私の場合1か月後に契約が変更になるようです。
「iCloud+ プランをダウングレードまたは解約した場合、ストレージ容量が変わるタイミングは、現行のサブスクリプションの請求期間が終わった後になります。」
結局、ダウングレードだけだと結局1か月は使い続ける形になるようです。
しかしそれも不要なので、下記の手順で返金請求をしました。
返金請求
サブスク購入履歴の確認
reportaproblem.apple.comにアクセスして、サブスクリプションの状況を確認します。

返金依頼
サブスクの一覧とともに「ご用件は何でしょう?」と出てくるので、返金依頼をします。

依頼後Appleから「返金リクエストを受取りました」というメールが来ました。
「返金の決定が完了するまでには24時間~48時間かかります」とのことなので、待ちます。
返金されたことを確認
24時間経たないうち(23時間後ぐらい)にAppleから「返金リクエストの結果」というメールがきました。

いちいちAppleにアクセスしなければならないのが面倒ですが、アクセスすると下記のとおり表示され、一応返金されたことが確認できました。

結局有料になってしまった原因が不明なので気持が悪いのですが、Appleからの請求はしっかり見張っておいた方がよいようです。